2016/11/30

島より島らしい西貢墟

鹽田梓に行く前に、西貢墟を散策して来ました。

正直に言うと、生れてから、

毎回西貢に来るのがさらに遠い島、さらに奥の山に行くためだった、

いつも乗り換えを目的とする場所として訪れたが、

今まで本当の風貌がちゃんと確かめたことなく、

今回こそ少し時間をかけて回ってみました。


西貢と言えば、海鮮料理の街ですね、

個人的はどれぐらい海鮮を食べたくても、絶対ここを選ばないです。

一応一通りに回ってみます。


大きな水槽の中に様々な種類の魚介類が店頭に並ばれて、

確かにワクワクさせられますね、特に海外からの観光客、

夜になると、屋台の盛り上がりで、ついついお店に入ってしまいますね。


せっかく香港に有数の漁港までに来たから、

その場でとれたての海鮮を食べたい気持ちは非常にわかります。

きっと香港人が築地で食べたい気持ちと一緒でしょう。


海鮮街の突き当りに政府機関の【Fish Marketing Organization】があります。

ようは魚の中央卸の施設です。

ちなみに、香港に7箇所も設置されています。

01-香港仔
02-筲箕湾
03-觀塘
04-長沙湾
05-青山
06-大埔
07-西貢


魚に関する詳細紹介も見れるが、

なぜかこの場所で当日に別のチャリティーイベントも行われて、

そっちで目が奪われた。

話を聞くと、ボランティア団体から作られた活動で、

香港でよく食べれる伝統な祝い食べ物や

茶餐廳でもお馴染みのあれこれのマグネットが販売されています。

手作りだそうで、どれもかわいいですね。



買い出したら、すぐ破産しそうため、結局何も買わず、あとにした。

そしたら、次の街角が西貢墟の心臓である【西貢大街】です。

100年前は市場のような存在でしたが、

1970年代、西貢の萬宜水庫(香港最大貯水量ダム)の完成による、

このエリアの変化をもたらしました。


しかし、変わらずところが変わりません。

まさに【西貢大街】、70~80年代の雰囲気がうまく保たれてるようです。

長洲や南丫島などより、もっと島らしい風景が見れます。


しかし、変わらずところが変わりません。

まさに【西貢大街】、70~80年代の雰囲気がうまく保たれてるようです。

長洲や南丫島などより、もっと島らしい風景が見れます。


【西貢大街】を沿って行けば、行くほど、

見応えある古い建物が少なくありません。


鳥籠をぶらさがってるところもあります。

独特な一角です。

              
路地に山ほどよさそうな売店、茶餐廳などを見かけたので、

どれもステキそうで、入りたくなります。

この部分の記事だけ明日まで持ち越しです。


【西貢大街】を抜け出して、別角度から振り返ってみたら、

この景色です。


海沿いのことだから、【天后廟】は絶対どかにあると思いながら、

次の瞬間に目の前にバッタリ遭遇した。

1916年の再建で、【協天大帝】(關帝)のお寺がここをくっつけ、

今のような一列な廟が立ち並ばれてる形になりました。


その【天后廟】の隣に、このような階段道があります。

実はここから西貢墟を一望できる丘公園にアクセスできます。 


丘とは言え、それほど時間かからず、頂上までに三分もしなかった。

見晴らしはこんな感じです。

感動するほど絶景ではなかったが、西貢墟のスケールが一目瞭然です。

少し休憩したら、再び街へ。



西貢墟からちょっと出たところで、この牌坊がすぐ目に入ります。

その裏に十棟の5階建ての住居ビルが先ほど萬宜水庫の建設に関与します。

建設による、いくつの村落が移動しないといけなくなり、

まさにこの「新村」は村落の住民たちを納めるために作られました。


牌坊のすぐ隣に、貴重な植民地時代の郵便ポストを発見しました。


さらに大通りに進むと、真っ白な西洋風の建物が目立っています。

今は教会と幼稚園になっていますが、

実は1940年に完成されたこの建物が日本占領時期に憲兵隊本部として、

徴用されたことがあります。

終戦後、憲兵隊が建物から撤退することを拒否した歴史もありました。


なぜか西貢墟の周辺に学校がとても多かった、

しかも古いものばっかりです。

上に「新村」牌坊の写真の中、奥に「西貢公立學校」の姿も見れます。

1995年より廃校となっている、20年以上も放置されています。

この黄色ペイントされた校舎がまだ健闘中みたいです。


それほど広くない西貢墟ですが、

午前中さえあれば、ゆっくり回れました。

次は【鹽田梓】へのフェリー乗り場へ行きます。

行きたい方にアドバイスがあります。



西貢埠頭に結構いろなタイプなツアーのフェリーチケット販売ブースがある、

【鹽田梓】だけではなく、

【地質公園】、観光客に人気な島やビーチなどに回るフェリーもあるため、

間違わないように、事前に正確な購入カウンターを見つかって、

フェリーチケットを購入しておいた方が賢明だと思います。


チケットの購入とともに、【鹽田梓】の観光案内地図がもらえます。

そして、ラベルも一枚もらい、わかりやすいところに張り付けば、

乗船から【鹽田梓】の各箇所への観光までも便利になります。

なぜなら、このラベルないと一部の観光施設の見学が有料となるからです。

一部の観光施設の見学が有料となりますからです。



フェリーの時刻表はこのようなります。

【鹽田梓】に関する公式サイトは下記:
http://www.yimtintsai.com/

ぜひ、この違う味島をお訪ねてみてください。

↓このブログをご覧になって、いいと思ったら、ポチっと押してほしいです。
↓你按一下,我個blog就可以係日本或香港更受人關注,可以令更多人有機會睇到!

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

0 件のコメント :

コメントを投稿