2018/01/22

日差しで削れた建物たち

ぶらりしてる時に、
見上げると、
屋根付近から階段のような斜面になってる建物がたまに発見しませんか?
しかもなんとなく似たような角度で、
不思議と思いませんか?
実は過去の一つの法律によって、
こういうふうに建てなければなりませんでした。
それは1969年に『建築物条例』に「街影法」の追加することで、
香港に有数のビルが既定な形にさせられた。


まさに唐楼から現代化に進む象徴になる「法律」です。
それまでに4~7階が一般的でしたが、
次第に建物が15階建てが許されるようになりました。
さらに進化していくと、
20階に達するビルも現れました。
道の大半が増え続ける高い建物からの影で被られるではないか懸念され、
当時の植民地政府があらゆる専門家の意見を考慮した結果、
道の真ん中から屋根までの仰角は71.5度にすれば、
最大範囲の日差しが路上に当たるという計算で法律を制定しました。


空気の流通と日差しの確保が衛生面には欠かせない要素であり、
当時の道がまだそれほどキレイではなかったため、
極力に負担掛けないような建設が望ましかった。
「街影法」の導入を受けた建物が今は一目瞭然になっています。
間違いなく1969年から1987年までの間で建てられたものです。


しかし、理想の環境はあっという間に泡に、
90年代は建物が20階以上に建てなければならない時代に突入し、
30階、40階をはじめ、
今まで考えてなかった超高層ビルの建設ラッシュも展開され、
まさしく香港の高度経済成長期の真っ最中、
「街影法」はもう時代遅れの法律と見られ、
1987年より廃止されました。


その後、皆さんの公共空間の日差し、空気流通は誰も気にしなくなった。
カイタック空港の移転によって、
建物の高さ制限、形がやりたい放題の時代に、
いつのまにか壁のようなタワーマンション群が落成したり、
紅一点になる建築物も増えてきます。
とにかく、今はノーマークだから、
最大利益を追求する作りの仕上しかありません。
香港人にとって、
空気と日差しは貴重品になっています。


↓このブログをご覧になって、いいと思ったら、ポチっと押してほしいです。
↓你按一下,我個blog就可以係日本或香港更受人關注,可以令更多人有機會睇到!
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

2018/01/15

「生」と「死」の間の最高味~生記茶餐廳

以前ご紹介した紅磡にある「錦記大排檔」、「東門冰室」以外、
この周辺にまだ古き良きスタイルの老舗が健在されています。
今回訪れた生記茶餐廳】の名物『膏蟹粥』です。
雑炊やおじやでもない、
本物のお粥です。


しかしながら、
40年前、本来は地元に根差した屋台のような茶餐廳でしたが、
次第に店舗に移り変わり、
名前がそのままで営業し続けてきました。
香港の中にここしか味わえない「生」と「死」の間、
何とも言えない雰囲気が漂っています。
やはりあの世との距離が非常に近いため、
この縁起の店名を使用し続けると推測しています。


まったくこのエリアに関して、詳しくない方に補充説明しますが、
葬式会場を集結したり、
そして、死亡に関連するお店や職人さんに囲まれてる地域です。
はじめの方なら、引いてしまうかもしれませんが、
実際はごく普通の街だと思ってもらえば何も違和感がありません。
ちなみに、
香港の葬式のあれこれに関して、
過去のブログでもご紹介しました。
ぜひ、おさらいをしましょう!


お待たせいたしました。
肝心な名物~『膏蟹粥』がこちらです。
これはスタンダードの模様です。
4人でもギリギリ完食できるかできないという大盛りぶり、
お粥はもちろん、具材もたっぷり、
蟹の全てがお粥に染み込まれてる、
インスタ映え用だけではなく、
香りと温かみがこの時期には極大の存在感がある一品です。


炭水化物の第二弾~『蟶子籠仔蒸飯』(マテ貝のガーリック蒸しご飯)、
説明不要だろう、
日本人観光客でも愛される一品。
蒸籠のご飯パタンはまたいくつがあります。
その日の仕入具材によるすぐなくなることもあります。


こちらは『蠔仔水晶粉卷』(牡蠣の包み蒸し)、
なかなか他所なところには食べれない巧み技を感じる珍味です。


ビールに当てにおつまみ的な『蝦膠嚮鈴卷』(エビのすり身の揚げ春巻き)、
相性ぱっちりで瞬間なくなります。
実は写真はまだまだあるが、
トムヤムスープの蟹うどんとか、
わかりやすい写真が撮れてなかったので、
アップするのをやめました。
店舗内に写真付きのメニューとかありますので、
その場で見れば、
思わず注文してしまう数々の品があります。


取材当日のエピソードですが、
予約時間から大幅遅れったわたしに対して、
店員が非常に親切で、一つも文句を言わず、
終始ほほえみが見せてくれる対応が印象でした。
常連ではないのに、
こんな優しくしてくれたのもなかなか今どきでは考えられないです。
料理の味以外、
情味はどうしても外せない、
香港の外食に必ずチェックしておきたいポイントです。

いぐら美味しくても、
どちからどういうと人情味欠けてる店をリピーするパオリティーが低いです。
誠心誠意に一人ひとりのお客さんに接するお店に応援したくなります。
これもチェーン店、儲かる主義を優先する名店への抗議する行為として、
わたしが今でも続いています。

場所:紅磡老龍坑街13號地下
営業時間:月~日(1800~2300)★1800前は普通の茶餐廳として営業する

↓このブログをご覧になって、いいと思ったら、ポチっと押してほしいです。
↓你按一下,我個blog就可以係日本或香港更受人關注,可以令更多人有機會睇到!
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ