今風の飲茶屋さんや点心のチェーン店が日頃からに賑わってる中、
食べられてるものが香港製造かどうか気にしてるだろうか疑問ですが、
あえてわたしは気にしています。
美味しさ以外に追求するのが新鮮さのため、
目の前の厨房があって、間近で手作りの風景が丸見えなお店こそ、
香港製造しかできないと思って、ここをおすすめしたいと思います。
店舗の外観は目立たない上、
飲茶できるところと思われないが、
知る人ぞ知る、
特に地元がその存在を知らない人いないぐらい愛されています。
こう見ても50年に近い歴史を持つ老舗、
九龍の楽富から創業して、
30年前から今の場所に落ち着いたが、
結局家賃との闘いのために
3回に渡った移転もした堅実な一軒です。
セルフサービスに近いので、
はじめの方は最初から戸惑うかもしれないが、
常連客から「ここ開いてるよ!」、
「椅子あるよ!」とか優しく声掛けられることが日常茶飯事だそうです。
広くない店内にはギュウギュウな感じはしますが、
次第にくつろぎの座り心地になることも不思議ではないです。
ここは店内最も景色よいポイント、
出来たて点心や蒸しご飯はここから皆さんのコールを待機しています。
近代に普通のお店でも提供できなくなる懐かしい点心も健在、
もちろん早モン勝ちなので、
常にチェックしておかないとなくなります。
また営業時間は深夜三時からということで、
フレッシュなものを味わいたいなら、
目覚まし時計に掛けた方がいいと思います。
そもそもこんな早い朝から営業するお店は今となると珍しいが、
それはかつてはこの地区はまだ開発されてなかった時代、
野菜の卸屋、屠殺場が集結されて、
夜明け前からパリパリ働いてる人達に必ず通る場所であって、
仕事する前に朝食を取りやすくためにこの時間からの営業を決めたらしい、
その後、
深夜で働き終わったタクシーやミニバス運転手とか、
飲み終わった人達の腹を満たす場所にもなってきます。
昔なら、
多くの皆さんが蒸排骨飯(スペアリブの蒸し物ご飯)一杯だけで、
昼まで力仕事でも耐えられた。
お米と排骨の鮮度は別格ですね。
馬拉糕(マーラーカオ)は説明不要、
わかる人はわかるでしょうね。
山竹牛肉(サンジョッアウヨッ)~ビーフボールも文句なし、
ちゃんとした昔の味で、パクチーも効きありながら、
湯葉もたっぷりがあります。
最近抜いてるところが多くなるので、
今でもこだわって使うお店がやはり大事にしないとね。
糯米雞(蓮の葉のちまき)のサイズと中身から子供に食べた記憶が蘇られた。
日本人が完食できるか厳しい大きくて、
鶏肉、しいたけ、ミンチ肉やネギなど様々詰められてる、
極端に言うと、この一品で大満足できます。
ほかも食べたいものが山ほどあるのに、
ランチに行く時のも完売した、
腸粉が大好物なら、絶対朝一に行くべきです。
ちなみに、テイクアウトでもできますので、
周辺のホテルに泊まられる方なら、
自分の部屋で堪能することも可能です。
既に二代目に引き継いでもらってるから、
急に閉店することなく、しばらく安泰だろう。
それにしても初代が80歳過ぎでもよくレジにに顔を出しています。
常に元気でニコニコしてる方だから、
一見さんでもその人情が惜しまないです。
香港一と言われた流沙包(カスタードまん)が今回は食べれなかった。
ということはまた近いうちに再びへ伺うことに決めました。
ぱったりに出会ったら、
声をかけてくださいね。
住所:西環堅尼地城士美非路8號地下C號舖
営業時間:0300~1600(年中無休)
↓你按一下,我個blog就可以係日本或香港更受人關注,可以令更多人有機會睇到!
0 件のコメント :
コメントを投稿