2015/04/03

墓参りの手順

4月5日は清明節、

お墓参りの日ですが、

人混みを避けるために、

先日行って来た。

おばあちゃん、お母さん、わたし、3人で行った、

今後、若い人に何人か正しい墓参り仕方がわかるだろうと、

お母さん、おばあちゃんずっとつぶやいてた。

というわけで、

今回の墓参りを一通り記載してみたいと思います。

まず納骨のロッカー扉を掃除する、

そして、お供え物を置く

一般的なお供え物は下記:
(家庭によって内容は違う)

プラスチック製のおはし&おちょこ
お酒/お茶
チャーシュー
しょうゆチキン
オレンジ

そして、

真ん中に大きいなお線香を差し、

身内が来たよと呼び掛ける意味で、

両側のロッカーにも小さいなお線香備えるようにする、

近所さんにもご挨拶の意味です。

お線香の数も3、礼の数も3、

でも、1にする人もいる。

最後、焼却炉で持参した例の紙でできたお供え物を焼く、

煙になったら、

天まで届けておくれという意味です。

故人があちらの世界で

お金に困らず生活していけるように、

お金以外にも、服、靴、かばん

最近ではiPhoneまで、

なんでもある。

こだわりあるおばあちゃんがさらに、

お供え物を包まれる紙袋の開け口に「お札」を付けるように、

天まで届けてくれる途中、

いろな神様への「お礼」の意味だそうです。


灰になるまで見届いてから、

お供え物を片付け、

家庭によって、食べるも、

私は、食べる派です。

あの日、

お供え物そのままおいて去る人も少なくなかった。

さぁ、このやり方、

後世まで続けてくれるかな?

0 件のコメント :

コメントを投稿