2018/03/25

新界の誕生

イギリス植民地になるの前に、
「新界」という場所本来は存在していませんでした。
1842年、南京条約で清から「香港島」がイギリスに割譲した後、
1860年、北京条約で「九龍半島」も割譲しました。
のちに「新界」になる上記以外の領域、
1898年の展拓香港界址専条によって、
イギリスに99年間の期限で租借された。
つまり、九龍半島を東西に横切る【界限街】以北、
深圳河以南とそのほか233個の島を含めた領域です。
1937年、界限街以北~ライオンロック以南という新興市街地ですが、
イギリス植民地政府から「新九龍」と称するようになりました。
下記の当時植民地政府から発行した地図もこの名称で記載されています。


「香港島」、「九龍半島」、「新九龍」以外の領域に関して、
「新しい領土」を意味する英語「New Territories」で総称されまた。
広東語を訳すると、
「新界」という皆さんも聞き慣れてる香港地域の名称です。
そして、
そもそも「新界」にいる原住民ですが、
中国を統一した秦王時代の生活逸話が歴史書籍に記載されてるそうです。


今でも「新界」のいろな「囲村」に歴史的な遺跡、
当時君主からの贈り物などの記念物もみつかるはずです。
たとえば、この「元朗橫洲」に立地する「二聖宮」というお寺に、
清の康熙帝時代(1718年)に鋳造した大きな鐘が展示されることによって、
この辺りの原住民の歴史を証明する有力の裏付けになります。


「新界」に行くと、
下記写真のような三階建て家屋が多く見られるでしょうか?
香港では「丁屋」と呼ばれます。
実は生みの親は植民地政府でした、
1972年、「新界」で大規模な開拓を決行したものの、
原住民の協力を得ないと成し遂げないと痛感した結果、
年末に「新界小型屋宇政策」を実施した、
1890年代に父方が原住民と認められた人々の18歳以上の男子の子供には、
決められた土地内に一棟三階建て、
各層は700平方ftを超えない「丁屋」の建築権利が与えられます。
一生に一度のみですが、申請すれば、許可を下りてくれるようです。


この「新界」の原住民ならの「特権」に巡って、
政府とデベロッパーの間で近年に争議が起きているほか、
「新界」の原住民の「特権」が社会問題にもなっています。
なぜなら、
「新界」の原住民がいるほか、
「九龍半島」、「香港島」にもそれなりに原住民がいるのに、
なぜ「特権」はないかという素朴な疑問を持ってる人もいます。


返還前の植民地による解釈ですが、
1842年、1860年に結んだ条約では、
「九龍半島」、「香港島」をイギリスに割譲する形で、
租借とは違い、
原住民が自分の土地を強制に徴用したことに対しても反抗できない、
場所が分散されることと数少ない人数によって、
反抗しようがなかったことも考えられます。
「新界」の原住民が如何にイギリス植民政府を反抗したか、
過去元朗の錦田吉慶圍」に関する記事でも多少把握できるはず。
まさにこの違いによって、
「新界」の「特権」が生まれて、
ゆくに「新界」のあらゆる風習が保たれたり、
香港の多様性が見られる理由になったかもしれません。

↓このブログをご覧になって、いいと思ったら、ポチっと押してほしいです。
↓你按一下,我個blog就可以係日本或香港更受人關注,可以令更多人有機會睇到!
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

0 件のコメント:

コメントを投稿