よくレストラン、茶餐廳のメニューで、
赤いマーク内の文字を見かけると思う。
「淨飲」とは、何も食べずに、もらったお茶を飲むこと、
そいう人に対して、
店によって、
A:「淨飲雙計」=一番安い飲みものの倍の支払を請求
B: 指定した金額を請求
今回写真のメニューの場合はBでした。
この習慣の由来は茶餐廳が普及し始めた頃、
席に就いたお客様に加味したお茶を提供することで、
お茶の目当て来て、
何も注文してないまま帰ったお客様が続出したからだそうです。
定収入の人たちが、
お茶を飲むだけで耐えてく人が多かった。
店の中であまりにもこの動機の人が多かったら、
商売にならないことを考えた上、
このルールを作り出した説はよく聞いています。
もう1個説は、
当時自宅でテレビを持ってる人が少なかったらため、
レストラン、茶餐廳などまでにお茶だけ飲んで、
店内のテレビを堪能する人も多かった、
対策として、
この方法を考え出した。
今の世代はさすがにあまりこのようなタイプの人はいませんね、
でも、メニューに記載されてる店は少なくなですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿